こんばんは
九州は大変な大雨になっていますね…
いつも何かしてあげたいと思うのにやれていることといえば被害にあった先にふるさと納税したり、その土地のものを買うことだけ
もっとできることを考えます
被害に遭われた方のご冥福をお祈りします
そして早く事態が収束へ向かいますように
いきなりですが
昨年家を購入しました
子供1人でも手狭だなと思っていたしコロナで在宅勤務、子供も保育園に預けられないとなったこともあり結果マイホーム購入は大成功
給付金の申請も次世代エコポイントも手続き終わって住宅ローン減税もいくら返るかなー
と
浮かれていたよ
そんなときに届いた昨日話した住民税
マネーリテラシーをお持ちの方は気づいただろう
そう
所得税…
私復帰が10月だったので達してなかったよー(T . T)
そのため減税を受けられないという現実…
税金納めてる人のためのものだからね…
あーでも返ってきて欲しかったよ
そして大事なことを忘れていることにも同時に気がつきました
お金の知識がない旦那
年収減の私の配偶者控除を忘れてた…
あぁもったいない…と思ってたけどよく考えたら五年間猶予あるんですよね
詳しくない方にむけてお話を
産休育休で年収が少なくなった場合は共働きでも扶養に入ることが可能なのです
そうすると配偶者控除制度を使うことができます
ただし復帰が年の前半である程度もらってしまってるとできないかな?
詳しくは
https://shokonoaruie.com/ikukyu-loankojo/
こちらをご覧ください♪
住宅ローン控除ほど戻ってこないとしてもとりあえず旦那にこの対応だけはしてもらおうかなと思います!
しかも考え方だけどさ
私が買ったとき住宅ローン控除が10年から13年に増えてるのよね
だから仮に次子供ができてもその本来ないはずの間分もらえないだけだと思えばいいかな
人生ポジティブに考えよう!
ではまたー